ファンディの日々雑感。

日々の生活の中で感じたことを諸々書き綴っています!!

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

60歳リタイア日記

興味深いYoutubeの動画を見つけた。 『60歳リタイア日記』 ブログ説明には、『バツ2、一人暮らし、猫あり、持ち家あり、浪費癖ありのおっさんが、60歳でリタイアして無職になって、65歳で年金をもらいはじめるまでは貯金を取り崩して生活していこうというチ…

韓国、屋内マスク着用義務を解除 日本は‥‥

本日配信のwebニュースで、韓国が屋内マスク着用義務を解除したと配信されていた。ただし公共交通機関やスクールバスの中、病院などでは当面、着用義務が維持されるとのこと。理由は、『防疫当局が新規感染者の減少や医療体制の安定などの条件を満たしたとの…

収支をもとに投資マンションの資産性について考えた!!

年が明け、早2月に入ろうとしている。この時期になると確定申告の4文字がチラチラしてくる。昨年までは、白色申告だったこともあり自分でやっていたが、今回は事業者としての申告になるため税理士に依頼することにした。いろいろと準備しなければならないも…

雑誌の廃刊・休刊に想う

久しぶりに県立図書館に足を運んだ。 12月1日のブログで書店への大好きな想いを少しばかり書いた。同様に大量の本が並ぶ図書館も大好きである。 図書館に着き、先ず雑誌コーナーに行くのがいつものパターン。ところが今回、あることに気づいた。本が置かれて…

岸田首相「異次元」と「次元の異なる」少子化対策に「違いはない」

FNNプライムオンラインが報じていたこのニュースを聞いて椅子から転けそうになった。 岸田首相は4日に行った記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」と述べていたが、23日の施政方針演説では「次元の異なる少子化対策を実現したい」と述べていたという内…

モンベルと辰野勇著「軌跡」

「モンベル」は大好きなアウトドアショップである。東京滞在中も立ち寄り、店内のキャンプギアをあれこれ見て回った。購入しなくても見るだけでワクワクしてしまう。その一角の書籍コーナーにモンベル会長の辰野勇氏の本がいろいろ並んでいた。 ずっと以前、…

外山滋比古の本と東京滞在

今、外山滋比古著『50歳から始める知的生活術』を読んでいる。ずっと以前に購入した本。先日本棚を整理していて、久しぶりにこの本の存在に気がついた。どんなことが書いてあったかすっかり忘れているが、この本を購入したことは表紙とタイトルを見て思い出…

完読!! 辛坊治郎著『この国は歪んだニュースに溢れている』

1冊の本を読み終えた。 氏が自身のYouTube番組などで盛んに宣伝している。ラジオやテレビで発言したことと同じようなことが書かれてあるだけだろうなぁ、と感じていたので気にはなっていたが購入してまでとは考えていなかった。しかし、立ち寄った書店で目に…

新型コロナ「5類」に緩和する方向で検討。何が変わるのか??

ようやく新型コロナ感染症の類型見直しの協議が始まるとのニュースを聞くことができた。 以前より、世界基準で見たとき、それとは大きく異なる日本のコロナへの対応について大きな疑問を感じていた。 以下は、類型見直しに関する厚労相の記者会見の概要であ…

東京散策「新宿駅から東京駅まで自転車で移動した!!」

1月15日のブログで、東京を「でっかく」「狭い」と表現した。 昨日、東京滞在6日目にてようやくフリータイムで東京散策ができた。今回の目的は、東京の「街並み」を自転車のスピードで見て回ること。自動車だと景色もあっという間に流れていくが、自転車はそ…

フリーWi-Fiの危険性について

カフェやファミレスにパソコンを持ち込み、ブログ作成をする機会は多い。その際、フリーWi-Fiを必ずと言っていいほど利用している。 しかし、このフリーWi-Fiの利用は、実は危険が伴うということを知ってはいる。とはいうものの具体的に何がどう危険なのか、…

橋下徹氏と東国原英夫氏のやり取りから考えたこと

このブログのテーマは、「健康」「生きがい」、そして「経済力」である。主体的に生き生きと日々の生活を営む上で、この「経済力」は大きな意味を持つ。 そして、この「個人の経済的な体力」の構築には、国の政治や政策による影響は大きい。その意味からも、…

「でっかく」そして「狭い」東京!!

今、東京に来ている。10日間の滞在予定である。 これまでにも仕事やプライベートで度々東京を訪れているが、1〜2泊の短期的な滞在が多い。そのため目的地のみをつなぐ移動になり、かつ地下鉄を利用した移動が中心のため、「東京」のスケールを実感するという…

岡山県奈義町の子育て支援

ここ最近、岸田首相の「異次元の少子化対策」発言を受け、様々なメディアが少子化対策についての話題を取り上げている。 昨日のお昼の情報ワイド番組で、岡山県奈義町の子育て支援施策を紹介していた。 驚き、感動するとともに、ここまでできるのだという可…

コロナに関するメデァ報道から思うこと

年が明けて12日がすぎた。ここ連日、コロナに対する中国の動きと、それを受けての日本の対応について、いろいろなメディアが両国の動きを取り上げ報道している。 論調は、中国の措置に対して、厳しく対峙している日本の取り組みを支持する内容が多いように思…

YouTube 「Bappa Shota」

最近は、テレビを見る時間がめっきり減ったと感じている。 代わりに増えたのがYouTubeの視聴時間。ジャンルは、趣味のキャンプなどのアウトドア関係がどうしても多くなる。キャンプはもちろんのこと、登山や自転車旅、釣り、そして「車中泊」動画等々。 そし…

「異次元の少子化対策です!」現役世代から「その前にこれやって!!」

日本経済の停滞は、いろいろ理由はあると思う。昨日のブログでも取り上げたような日本特有のシステムも修正も必要だし、何よりも発展の目を摘んでいるとしか思えないような各種規制の緩和や省庁の既得権益優先の縄張り意識的なものからの脱却も不可欠である…

日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」』

またまた厳しい現実を突きつけられるwebニュースが目についた。 現代ビジネスからの発信。タイトルは、『日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」』とある。 記事は、『なぜ日本で働く私たち…

甘利氏、少子化対策で消費税増税も検討対象 吉村洋文知事 怒りのツイート

昨日のブログで、少子化対策としてフランスが取り入れている「N分N乗方式」について取り上げた。子供が増えるに従って税の負担額が減っていくというシステム。 同日、自民党税制調査会の幹部を務める甘利明前幹事長が、「子育ては全国民に関わり、幅広く支え…

少子化対策、税制のn分n乗方式 

日本の少子化対策は、待ったなしの大問題である。 実に40年以上にわたって人口が減り続けている。去年は初めて出生数が80万人を割り込む見通しで、国の予測より8年も早いペースで少子化が進んでいる。 このブログでも少子化問題については11月16日に取り上げ…

「道」に関する日本一!!

「健康」「経済力」、そして「生きがい」の3つは、将来の人生設計において、最も大切にしていかなければならないと、このブログの中でも書いてきた。自分自身への戒めでもある。 この「生きがい」は、QOL(Quality of life)の向上、すなわち「生活の質の向上…

『「生活保護受給者」の半数は65歳以上の高齢者』のニュースから考えたこと

今日の幻冬舎OLD ONLINEで配信された記事の中の1つから、いろいろな学びを得た。 タイトルは、『「生活保護受給者」の半数は65歳以上の高齢者…老後に期待していた「団塊の世代」の残酷すぎる現実』とある。 『老後は安泰といわれていた定団塊の世代が年を迎…

『長嶋一茂「1年の大半はハワイ」生活の秘密が明らかに』のWEBニュースからあれこれ想う。

2021年末現在、日本の家計金融資産約2,000兆円のうち、現預金は50%強。これに対し株式、投資信託の割合は約19%。米国の約55%、英国の約42%(2021年末)と比べてかなり低いものとなっている。政府は、将来にわたって個人の金融資産を増やしていくために、…

「新聞離れ」1年で200万部減

元日の日に配信されたwebニュースの中で、目を引きつけられたタイトルがこれ。 『1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い』とある。 記事では、 ・一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだこ…

2023年始まりました!!

明けましておめでとうございます。 いよいよ2023年の幕開け。絶好の天候で新年がスタートした!! 昨年はロシアのウクライナ侵攻や原油高、物価高等々、重苦しさの続いた1年だったように思う。そんな中、エンジェルスの大谷選手の活躍やサッカーワールドカップ…