ファンディの日々雑感。

日々の生活の中で感じたことを諸々書き綴っています!!

『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う(講談社)』を読む!!

 今、『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う(講談社)』を読んでいる。話題になっている本。アマゾンの売り上げランキングでもこのジャンルの中では上位に位置している。

 誰もが迎える「定年」。しかし、定年後の生活スタイルについてわかっているようでも、具体的な生活に係る経費を考えると、一つ一つが漠然としていて、結局のところ「なんとなくこんなもの」というのが多くの人の認識ではないだろうか。「定年」を迎えるまでにどれだけ諸々の準備ができるか、これによってそれ以降の生活も大きく変わってくるのも事実。特に貯蓄や各種ローン残高の多少は以後の生活に大きく影響していくことは容易に想像できる。

 生活に係るコストの把握が漠然としているため、不安が尽きることがなく、故に働き続けているという人も多いのではないだろうか。総務省国税調査」によれば、2020年における70歳男性の就業率は45.7%と既に半数近くの70歳男性は働き続けるという選択を行なっているという。

 さらに著者は続ける。『少子高齢化で生産年齢人口が減少する中で、高齢者の労働参加に対する社会的な期待は年々高まっている。近い将来、定年後も働き続けることはますます「当たり前」になっていくだろう』と。その上で、では「定年後の働き方について、どれだけの人がその実態を知っているのだろうか」と著者は問いかける。『組織で働いていれば、10年後の姿は先輩同僚を見ればおおよそ想像することができる。しかし、定年後の働き方はなんともよくわからないのである』という。

 この本を出版した目的を『定年後の実態を明らかにすることにある』と説く。

 

 今、黙々と読み進めている。さまざまなデータが活用されそれを基に説明されているが、この数値は政府統計を中心に構成されており、より高い客観性が得られるものとなっている。

 

 前述した本の内容紹介文には次のように書かれている。

『定年以降、年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70代男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く……全会社員必読! 知られざる定年後の「仕事の実態」とは?
 漠然とした不安を乗り越え、豊かで自由に生きるにはどうすればいいのか。豊富なデータと事例から見えてきたのは、「小さな仕事」に従事する人が増え、多くの人が仕事に満足しているという「幸せな定年後の生活」だった。日本社会を救うのは、「小さな仕事」だ!』

 

 最初の方の章のまとめに、この一節がある。

 『高齢になると支出額が大きく減少する。このことは多くの人がぼんやりと認識していると思われるが、実際にこれほどまでに支出が減るということを多くの人はあまりわかっていないのではないか。40代や50代で現在の支出水準がこれからも続いていくような感覚を持ち、将来ヘの不安を募らせる人も少なくないが、実際には高齢期の家計に過度な不安を抱く必要はないと考えられる。』と。

 

 書籍紹介文にある「本当に稼ぐべきは月10万円」という言葉を考える。このことが正しく根拠を持って認識できていれば、定年後の生活への向き合い方もずいぶんゆとりがあり、余裕も生まれるのではないかと思う。

 この「10万円」をいかに生み出していくか。現役世代のうちからしっかりとこのことを認識して準備を進めていくことができれば、「定年後」との向き合い方もずいぶん変わったものになるように思う。

 

 多くの人に薦めたい本である。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AE%E5%AE%9A%E5%B9%B4%E5%BE%8C-%E3%80%8C%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%8D%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%9D%82%E6%9C%AC-%E8%B2%B4%E5%BF%97/dp/4065286050